より充実したリゾートステイをお過ごしいただけるよう、周辺の観光をご案内しております。
海の生きものたちとの触れ合いや、カフェやショップ巡りなど、思い思いに過ごせます。
八重山諸島エリアの季節のイベントや、様々な周辺施設をご紹介します。
気軽に訪れて、非日常の島々でお過ごしください。
2023年3月1日~31日の期間、その年に製糖されたばかりの黒糖でもてなす「黒糖フェスタ」を開催します。ホテルに隣接するビーチに設置された海辺のカウンターに「黒糖マイスター」が登場。黒糖マイスターは、黒糖の魅力を語りながら、その年に製糖されたばかりの黒糖でもてなします。黒糖を製糖して県外へ出荷している八つの島ごとに異なる味わいや他の食材との食べ合わせを探る「黒糖アカデミー」に参加したり、小浜島の黒糖仕込みのラムをベースとしたオリジナルカクテルを味わうこともできます。黒糖の持つ魅力を発見するイベントです。
2023年4月1日~30日の期間、コバルトブルーの海を眺めながら、波と風のリズムで体を整える「サニズエクササイズ」を開催します。本アクティビティは、八重山諸島の伝統的な行事「サニズ」で行われる動作に着想を得て、現代的にアレンジしました。はじめに、海に足を浸しながら行う「海辺のヨガ体験」を実施。ヨガで体を整えた後は、「海辺のおめざビュッフェ」を堪能します。ビーチに用意された「海辺のブランコ」に揺られて青く透き通る海を眺めながら、爽やかなデザートタイムを過ごすこともできます。小浜島の伝統に触れながら、ビーチでのひと時を楽しむことができるアクティビティです。
満天の星を眺めながらビーチで身体を整える「夜明けのビーチサウナ」を開催します。ホテル隣接のビーチにサウナを設置し体験ができるアクティビティです。熱したサウナストーンに真水をかけ、水蒸気を発生させます。専属スタッフが沖縄に親しみのある花とハーブを束ねたサウナブーケを用意し、サウナの効果的な入り方や水分補給のサポートをします。サウナ後にはビーチに隣接するプールで整い時間を堪能。サウナ後は、フラワーモクテルを飲みながら夜明けにしか見ることができない満天の星を眺めながら爽快感を味わうことができるアクティビティです。
冬のビーチでお酒と沖縄の食材を味わう「ナイトビーチBar」が登場します。ホテルに隣接するビーチに、大きなティピとバーカウンターを設置。バーカウンターにはビールやワイン、ラムやカンパリなどのお酒が並びます。さらにバーカウンターには、沖縄に馴染みの深い食材を使用した、5種類のシーズニングを用意。夜のビーチで波の音を聴き、心地良い潮風に吹かれながら、好みのお酒とシーズニングを組み合わせたオリジナルのカクテルを堪能するイベントです。
コバルトブルーの海を眺めながら体を動かす「さとうきびエクササイズ」を実施します。地上3.5メートルに位置するガジュマルツリーテラスに、さとうきびローイングマシンを用意。白砂のビーチとコバルトブルーの海を眺めながらローイングマシンを漕ぎ、さとうきびの汁を絞りだします。心地よい潮風に吹かれながらマシンを漕ぐことでさとうきびを絞りながら簡単なエクササイズができます。エクササイズ後には、絞りたてのさとうきびの汁を煮詰め、黒みつをつくります。出来立ての黒みつを使用したスペシャルドリンクを味わうことができるイベントです。
2023年4月1日~5月31日の期間、日本最南西端のゴルフ場で、花柄のゴルフグッズと楽しむ「フラワーゴルフ」を開催します。これは気候も風も穏やかな春限定で、花に囲まれながら、3ホールのみゴルフコースを回るアクティビティです。花柄の専用ゴルフカートに乗り込み、専属スタッフがゴルフコースを案内。花柄のゴルフグッズを用意しているので手ぶらで参加することができます。プレー終了後は、最終ホールで夕景を眺めながら「夕暮れフラワーシャンパン」を飲むことができます。ゴルフプレーをスタッフと振り返りながら、貸し切りコースで夕焼けを眺めながら贅沢に過ごすことができるアクティビティです。
水着姿でお部屋からビーチへ行って船に乗り込み、八重山の絶景スポット「幻の島」へ直行。360度のパノラマビューを堪能したあとは、色とりどりの熱帯魚が集まる「お魚畑」でシュノーケルやダイビングを楽しむことができます。日本最南端の八重山諸島に位置する離島のビーチリゾートがおすすめするアクティビティです。
2023年3月1日から4月28日の期間、ひと足早い夏を満喫する「海開き記念!八重山ブルーを愉しむ特典付プラン」を今年も販売します。
<小浜島バス観光|当日受付可能>シュガーロード、小浜集落、西大岳等、小浜島の主な観光地を、ドライバーの楽しい話に耳を傾けながら周ります。
<八重山体験|要予約 2日前17:00まで>昔ながらの赤瓦屋根の酒造所で、創業約70年の琉球泡盛「白百合」の当主自らが案内致します。醸造仕込体験、ラベル貼り、試飲を体験できます。伝統を守り、手造りの製法と風味を大切に、造れる量だけを丁寧に製造しております。
<八重山体験|要予約 前日17:00まで>小浜島「細崎(くばざき)漁港」にて海ぶどうの養殖所を見学したり、摘み取り体験が行えます。出荷されるまでの流れや、美味しい食べ方などの豆知識を学びながら、新鮮な海ぶどうを味わってみませんか。(海ぶどうのお土産付き)
<竹富島を楽しむ|要予約 前日17:00まで>三線の音色を聴きながら、集落の中をゆっくりと観光できるツアーです。お帰りの時間をお選びいただくことができ、スケジュールに合わせてお気軽にご参加いただけます。
<西表島・由布島・竹富島を楽しむ|要予約 前日17:00まで>西表島・由布島・竹富島を1日で周遊する人気のツアーです。添乗員が同行するため、離島間も安心して移動することができます。竹富島では、水牛車観光やグラスボートなどお好きな観光を楽しめます。(水牛車観光やグラスボートは別途有料)
<西表島・由布島を楽しむ|要予約 前日17:00まで>西表島・由布島の2島を巡るツアーです。西表島では仲間川での遊覧とバス観光をお楽しみいただけます。海を渡る水牛車で由布島に到着後、ランチと散策をしてのんびりとした時間を過ごせます。
リゾナーレ5施設(トマム・那須・八ヶ岳・熱海・小浜島)で「ファミリーワーケーションプラン」を今年も販売します。仕事をしたい日には午前中に3~6歳のお子様を預けることができるので、仕事をする「ワークタイム」を確保できます。また、スタッフやお子様が託児中に撮った写真を貼り付けられる「おもいでアルバム」がついているので、お子様がどう過ごしたかを後から見返すことが可能です。そして、午後の時間を家族全員でアクティビティや食事などのリゾート滞在を楽しむ「バケーションタイム」に充てることができます。仕事に集中する時間をとりながらも、お子様と一緒に旅行の思い出を作ることができる、3泊以上のワーケーションに適した宿泊プランです。
<西表島 ジャングルを楽しむ|要予約 前日17:00まで>西表島の自然に癒されながら、ジャングルトレッキングで滝を目指す半日ツアーです。初心者の方でもお楽しみいただけます。
<西表島 ジャングルを楽しむ|要予約 前日17:00まで>西表島のジャングルでトレッキングをしながら大自然の中で遊ぶツアーです。渓流で水遊びもできるので、小さなお子様連れの方にもおすすめです。
<西表島 ジャングルを楽しむ|要予約 前日17:00まで>カヌーが初めての方、小さいお子様連れのご家族、ご年配の方からご参加いただけるツアーです。潮の引く時間は干潟に立ち寄り生き物探し、潮の満ちる時間にはマングローブのトンネルへご案内いたします。緑の深い西表島のマングローブジャングルをカヌーで巡ります。
2023年2月1日、避粉地・小浜島で離島の滞在を満喫する「花粉エスケープステイ」が今年も登場します。花粉症の大半の原因と言われているスギやヒノキが生息しづらい沖縄県八重山諸島に位置する小浜島は、避粉に最適な島です。昨年に続けて販売する本プランでは、ホテルに隣接するビーチで朝日に包まれながら行う「モーニングビーチヨガ」で一日をスタート。日中は「レンタサイクル」で心地良い島の風を感じながら、島内を観光します。夜は再びホテルに隣接するビーチへ戻り、上空に広がる満天の星を眺めながら食事を楽しむ「ティンガーラナイトディナー」を堪能。花粉症に悩まされている方でも、存分に屋外で開放感あふれる滞在を楽しむことができる宿泊プランです。
1月24日~31日の期間限定で、冬のほろ酔い島時間を開催します。ビーチに建つ「BOOKS&CAFE」では、八重山諸島で親しまれている数種類の泡盛を用意。コバルトブルーの海を眺めながらお好みの泡盛を嗜む、贅沢な時間を過ごすことができます。同会場にて「泡盛アカデミー」を開催。泡盛の歴史や特徴を飲み比べしながら学びます。
リゾナーレ小浜島の卒旅プランは、プライベートプールやサウナを配した「ロイヤルスイート」で、贅沢な滞在を堪能することができます。客室には、数種類のノンアルコールワインを用意。南の島を感じるドリンクと合わせて、オリジナルモクテルを作成することができます。また滞在中は希望の時間で、専属カメラマンが旅の思い出を撮影。心地良い潮風が吹く南の島で、贅沢に忘れられない思い出をつくるリゾナーレ小浜島限定の宿泊プランです。
<7日前までに予約>大人も子どもも楽しめるリゾナーレで叶う、家族の時間・大人の時間はとっておきの思い出に。本プランでは、キッズスタジオやアルバムづくり、大人だけの特別な時間をサポートするアイテムなどが楽しめます。
リゾナーレでは、その土地や季節に合わせて設計された様々なアクティビティやイベントを開催。また、大人だけの時間を演出するサービスや子どもが楽しく学べるアクティビティを用意しており、いつ誰と来ても快適なリゾート滞在を満喫できます。この時期ならではのアクティビティや、家族と快適にお過ごしいただける客室など、充実した冬の家族旅が叶います。大人も子どもも楽しめるリゾナーレ小浜島で、冬ならではの過ごし方をお楽しみください。
小浜島のさとうきびで作った自家製黒糖自家製シロップをが味わい深い、「黒糖サンデー」が一番人気のカフェ。イラストレーターのオーナーがデザインした、オリジナルのポストカードやTシャツも販売しております。
小浜港を一望できるオーシャンビューカフェ。一番人気の「小浜バーガー」は、テリヤキソースに小浜産の黒糖を使った、ここでしか味わえない名物バーガーです。
おつまみからデザートまで多彩なメニューがあり、様々なシーンで利用できる小浜港目の前のカフェ。季節に合わせたメニューが多いことも特徴があり、「チーズたっぷりタコライス」は、名前の通り全面にチーズがかかり食べ応え抜群です。
「ヤギ刺し」や「イカ墨炒飯」など、少し変わった沖縄料理が楽しめます。泡盛の種類が豊富なため、飲み比べにお勧めです。
集落の古民家を改装したぬくもりを感じられる居酒屋です。人気No.1メニューの「軟骨ソーキのマース煮」は、優しい味わい。売り切れることもあるので、ご希望の場合はお早めにご注文ください。
食事はコース仕立てのお任せ料理となっており、様々な島料理を楽しめます。単品のシャコ貝や、自家製の長命草そばなど、人気のメニューもお勧めです。
沖縄では珍しいおでんのある居酒屋です。漁港から近い場所にあるため、新鮮なお刺身も楽しめます。
沖縄離島のビーチリゾート「星野リゾート リゾナーレ小浜島」に「SpeedySeaDrive」が登場しました。これは、水中スクーターを使って八重山の美しい海を、時速5.4kmで爽快に駆け巡るアクティビティです。シュノーケルより爽快でダイビングより気軽に体験でき、より近くで魚を感じることができます。体験スポットには、ホテル隣接のビーチから船に乗ってダイレクトにアクセスができ、水着を着ていれば着替えをお持ちいただく必要もありません。
「星野リゾート リゾナーレ」では、それぞれの地域や施設の特色を活かし、四季折々の自然を体験できる個性豊かなイベントを開催しています。北は北海道、南は沖縄まで5施設展開するリゾナーレは、その土地の自然に囲まれて過ごせます。今回は、家族で楽しめるリゾナーレ小浜島のハロウィンイベントや秋に楽しめる食など、秋ならではの楽しみ方をご紹介します。大人も子どもも楽しめる、リゾナーレで過ごす「秋の家族旅」にでかけてみませんか。