<要予約:7日前18:00まで>
〜馬と心を通わせて学ぶ、自由研究プログラム〜
リゾナーレ八ヶ岳では、馬の特徴を学び、自由研究としてまとめるプログラム「Horseman’s JOB 〜夏休みの自由研究〜」を開催します。ホテルから車で約10分の馬場で、厩舎の掃除や餌やり、乗馬など、馬のトレーナー「Horseman」の仕事を体験します。体験を通して馬の特徴を学び、オリジナルのワークシートに分かったことをまとめて自由研究として完成させることができるプログラムです。(7/19〜8/31 毎週月曜日)
夏休みの宿題の定番である自由研究は、小学生の子どもをもつ親の90%が「不安に思う」 と回答しております。リゾナーレ八ヶ岳が位置する山梨県北杜市小淵沢は、8か所の乗馬クラブや馬術競技場があり、約200頭もの馬が飼育されています。そんな「馬のまち」に位置するリゾナーレ八ヶ岳では、「馬」をテーマに馬の特徴を学び、自由研究としてまとめるプログラムを提案することに至りました。自由研究の基本「予習・体験・まとめ」の3ステップに沿い、馬場での体験を通して馬について学びます。
・密閉空間を作らないように、屋外で開催します。
・密集を避けるため、参加者は宿泊者限定です。
・ホテルスタッフはマスクを着用し、健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)をしています。
・ホテル内の各所と馬場には、除菌スプレーや手指消毒用スプレーを設置しています。
■3密回避と衛生管理の徹底
* 動画はスマートフォンで再生できます
プログラムでは、初めにホテルスタッフと一緒に馬のからだの仕組みや特性などを予習します。例えば馬は、耳の動きや声のトーンなどからだの様々な部分を使って感情や健康状態を表すのが特徴です。その様子を観察してコミュニケーションを取ることが大切であるということを学びます。
チェックのシャツにバンダナを締め、帽子を被ってホテルから約10分の馬場に行きます。馬場では、トレー ナーが普段実際に行っている作業を体験します。厩舎の掃除から始まり、ブラッシングや体調チェック、決まった時間の餌やり。その後、鞍や手綱、鐙など馬具の装着もお子様自身が行ない、引き馬ではなくひとりで馬に乗ります。世話をしてから乗馬することで徐々に馬との信頼関係も築いていく体験です。また、信頼関係が築けたことでコミュニケーションが取れ、馬の特徴に自ら気づけるようになります。
体験を終えたら、その場で分かったことや気づいたことをウマウマワークシートに書き込みます。学んだことを分かりやすく整理できるように、ワークシートは項目に分かれており、それに沿ってまとめていきます。書き上げたワークシートと、ホテルスタッフが撮影した体験中の写真を冊子に差し込めば、みるみるうちに自由研究の完成です。