四季折々で多彩なイベントが開催されるリゾナーレ八ヶ岳。
この季節だけの特別体験をご紹介します。
* ウイルス感染防止のための取り組みについて
早春にも魅力ある旅行をご用意しており、早期予約優待などもありますので、ぜひご予約をお早めにご検討ください。
ロゼワインをテーマにした3つの「ロゼドーム」が登場します。屋外のメインストリート「ピーマン通り」に設えた3つの「ロゼドーム」で、ロゼワインやスイーツを味わえます。春をイメージする色合いのロゼワインを、プライベートな空間で堪能できるイベントです。(3/19〜4/15)
<3つのロゼドーム>ロゼワインとロゼ色マカロンのセットは、10種類のロゼワインから好みの1杯を選べ、イチゴやバラ、桜のほか、ルバーブやワインなど地域ならではの素材を使った5種類のマカロンとともに味わえます。また、ロゼスパークリングワインとビスキュイのセットは、フランスで親しまれる「ビスキュイシャンパーニュ」になぞらえて、ロゼスパークリングワインにロゼ色のビスキュイをつけ、ワインの繊細な酸味とビスキュイの優しい甘味とのペアリングを楽しめます。(3/19〜4/15)
<3つのロゼドーム>ピーマン通りでは、桜やバラ、モクレン、ランなどの花を飾ってロゼ色にコーディネートしたキッチンカーで、ロゼワインを提供します。ロゼワインは、淡いサーモンピンク色の「La Florette Rose rose」(奥野田葡萄酒造/山梨県甲州市)、鮮やかなショッキングピンク色の「プレステージクラスロゼ」(ルミエール/山梨県笛吹市)、ルビーのような濃いピンク色の「マスカットベリーAクレーレi-vines vineyard」(シャトー酒折ワイナリー/山梨県甲府市)など、全部で10種類あります。味、香り、見た目から自分好みのとっておきのワインに出会えるひとときです。(3/19〜4/15)
ピーマン通りには3つのロゼドームが登場します。
〜コロナ禍のフードロスを防ぎ、地域の魅力を発信する取り組み〜
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳では、山梨県北杜市にある「岩窪農場のいちご園」の苺を使用したスイーツを提供開始します。このスイーツは、コロナ禍で東京都内へ卸せなくなった苺を応援することを目的に開発しました。リゾナーレ八ヶ岳では、ビュッフェ&グリルレストラン「YYgrill」の朝食で「苺ソースのワッフル」、夕食で「苺のパンナコッタ」「苺のクラフティ」を提供します。(3/1〜5/10)
<要予約:3日前17:00まで>「馬のまち」として知られる山梨県北杜市小淵沢町。森の中に出かける特別な乗馬体験です。乗馬が初めての方でも、気軽にお楽しみいただけます。馬の背中にゆられ、眺める山々の風景や静寂な森の中をご堪能ください。
<回廊の花咲くリゾナーレ2021>春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ2021」は、今年で17回目となる春の定番イベントです。今回は高さ1.5〜2mもの大きな花のモチーフが100本、昨年の2倍に増え回廊を彩ります。また、広場に敷き詰めたグリーンの上で自由過ごすことができるピクニックパーク、エディブルフラワーを使ったドリンクなど、花があふれるピーマン通りで春のひとときを過ごせます。(4/16〜5/16)
2021年4月6日に「春のフォトわんこ旅プラン」を販売開始します。このプランには、ピクニックセットと愛犬用花冠(はなかんむり)、富士フイルムの「愛犬をスマホでかわいく撮ろうBOOK」、思い出の写真をご自宅でインテリアとして飾ることができる「WALL DECOR(ウォールデコ)」がついています。2021年4月16日~2021年5月16日に開催のイベント「花咲くリゾナーレ」開催中に、春の心地よい風のなか、愛犬と一緒に素敵なひと時を過ごし、思い出を写真に残せる宿泊プランです。(4/16〜5/15)
卒業旅行できなかったみなさま、学生最後をおもいっきり過ごしたいみなさまも参加できる29歳までのリベンジ卒業旅行を提案致します。(3/1〜6/30)
<八ヶ岳ふれふれスカイ>1,000個以上のふれふれ坊主と雨を歓迎するイベント「八ヶ岳ふれふれスカイ」を開催します。全長150mのメインストリート「ピーマン通り」の空に、雨を待ちわびる1,000個以上の「ふれふれ坊主」が登場。ふれふれ坊主は、雨に濡れると鮮やかに色づきピーマン通りを彩ります。雨に濡れずに雨音を楽しめる透明な雨宿りスペースなど、ピーマン通り全体で雨を歓迎。雨の日を楽しく過ごせるイベントです。(6/1〜7/11)
スキー場のゴンドラを再利用し、テレワーク用のプライベートオフィスとした「テレワークゴンドラ」。会議の参加、業務に集中する場所などの仕事環境をテレワークゴンドラが実現します。今回設置するゴンドラは、「星野リゾートアルツ磐梯」で、スキー客の輸送を目的に実際に使用されていたゴンドラです。リゾート気分を感じながらユニークなテレワークゴンドラで、生産性高い仕事を実現します。ワクワクするような空間で、楽しく仕事に取り組めること間違いなし。もちろん、個室なので周りの目も耳も気にせずに快適に仕事ができます。テレワークゴンドラの窓から見られる光景は非日常で、冬はまるでスキー場にいるかのようであり、春は「花咲くリゾナーレ」、夏は「八ヶ岳マルシェ」、秋はハロウィンの装飾、そして冬はクリスマスイルミネーションなど、季節ごとに眺めを楽しめます。(11/10〜通年実施、休館日を除く)
<八ヶ岳マルシェ2021>八ヶ岳マルシェは今年で12年目を迎える夏のイベントです。地元の生産者が持ち寄った自慢の野菜や果物がマルシェに集まります。青空の下、マルシェで買った野菜をグリルできるバーベキュー台は、昨年の約2倍に増やします。開放的な空間で、高原の心地よい気候と旬の味覚を堪能できます。(7/17〜8/31)
新しい旅や働き方のスタイルとして注目される「ワーケーション」ですが、一方でまだまだイメージがつきにくく、踏み出せない方が多いのも事実です。星野リゾートではゲストのワーケーションステイをより快適に、より充実した滞在となるよう「パーフェクトワーケーションステイ」を企画しました。仕事場やビジネスアイテムなどの環境面についてはもちろん、料金や滞在の充実など、気になるポイントをサポートします。(10/13〜通年)
<要予約:7日前18:00まで>
〜馬と心を通わせて学ぶ、自由研究プログラム〜
リゾナーレ八ヶ岳では、馬の特徴を学び、自由研究としてまとめるプログラム「Horseman’s JOB 〜夏休みの自由研究〜」を開催します。ホテルから車で約10分の馬場で、厩舎の掃除や餌やり、乗馬など、馬のトレーナー「Horseman」の仕事を体験します。体験を通して馬の特徴を学び、オリジナルのワークシートに分かったことをまとめて自由研究として完成させることができるプログラムです。(7/19〜8/31 毎週月曜日)
洗練されたデザインと、豊富なアクティビティを備える西洋型リゾートホテルブランド「星野リゾートリゾナーレ」は、2020年10月13日に「セカンドハウスステイプラン」の販売を開始します。これは、トマム、那須、八ヶ岳、熱海、小浜島の5施設で提供する、最短7泊から最長30泊滞在してリゾナーレを第二の家のように利用できるプランです。地方の自然の中での暮らしを体験することにより、家族との時間を充実させることができ、夢のセカンドハウスステイが叶います。また、衛生管理と3密回避を徹底し、リラックスできる滞在を提供します。
2021年4月1日〜6月30日の平日限定で、「ドメーヌ ミエ・イケノ」の希少なワインが存分に味わえる宿泊プラン「究極のワインステイ」を販売します。ピノ・ノワールのバックヴィンテージや、一般に販売されていないハーフボトルワインなどが堪能でき、メインダイニング「OTTO SETTE」ディナーでは、ヴィンテージ違いのピノ・ノワールに合わせたスペシャルコースが楽しめます。
〜客室での食事やピクニックのほか、ビュッフェが進化して復活〜
星野リゾート リゾナーレでは、2020年7月1日、「新ノーマルビュッフェ」のレストランを営業開始します。5月1日から、ビュッフェ形式の料理提供を一時的に中止しておりましたが、ご利用を希望するお客様の声を多くいただき、これに応えるべく、「3密回避」「衛生管理」の対策を徹底した新しい提供方法を考案し、ビュッフェ形式を進化させ復活するに至りました。客室での食事やピクニックのほか、安心して楽しめるビュッフェが加わり、旅の目的の一つにもなる「おいしい食事」の楽しみ方がさらに広がります。(画像イメージ:リゾナーレ熱海)
一緒の時間、別々に過ごす時間がある、家族全員のための家族旅行を
「星野リゾート リゾナーレの家族旅」の8つの魅力を紹介します。子供にはたくさんの体験をさせてあげたいという想いをお持ちの方や、家族の思い出や日頃と違った環境で過ごすことでのリフレッシュを兼ねて、家族旅行を考える方が多いかと思います。星野リゾート リゾナーレは、一緒の時間、別々の時間を過ごせる場をつくり、全員が満足できる家族旅行を提案します。また、安心して安全に過ごすことができるよう、衛生管理と3密回避対策を徹底しています。
<「ドメーヌ ミエ・イケノ」 Mie Ikeno 2019ミレジム月香Chardonnay12/5リリース 宿泊者限定販売>
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳は、醸造家・池野美映氏と出会うことで、ワインリゾートとして歩み始めました。この土地を訪れたからこそ出会える、提携ワイナリー「ドメーヌ ミエ・イケノ」のワインは「八ヶ岳ワインハウス」や、メインダイニング「OTTO SETTE」で味わえます。
2007年より耕作放棄地を整え、ブドウの樹を植える事から始まった池野氏のワイン造り。星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の提携ワイナリー「ドメーヌ ミエ・イケノ」は、ブドウの栽培からワインの醸造までを一貫して手掛けているワイナリーです。風土をそのままボトルに詰め込んだ様な、エレガントで凛としたワインを目指す池野氏のワイナリーは、日本では初めてグラビティ・フロー・システムを導入。ブドウに人工的な付加を掛けず重力だけを利用することで、より自然に近いワインを造り上げています。
石畳の回廊に位置する「ピーマン通り」の飲食店では、お店の特色を活かしたテイクアウトメニューを取り揃えております。洋食、和食、ベーカリー、スイーツ、コーヒー、また、ワインリゾートならではのワインと愉しめるメニューなど、お選びいただけます。旅先だからこそ、食べたいものを、いつもと違った場所で。お部屋で賑やかに、陽光眩しい屋外テラスなど、リゾートでの旅の食卓を多彩にお愉しみください。
自分で、選んで!作って!食べる!新感覚の体験型カフェ。マルサマルシェ クッキングスタジオでは、自社農園直送の季節のフルーツを使用したパフェ作りが年間通して楽しめます。
<要予約:前日17:00まで>ディナーの前にお酒や軽食を愉しむアペロタイムを、葡萄畑でワインが生まれた土地の風や土の匂いを直に感じながらお過ごしいただけます。五感でワインリゾートを楽しんでいただける優雅な時間をお楽しみください。(3/19〜8/31 金・土・日)
2020年4月16日に「レジデンステラスペットテラス付」をリニューアルオープンします。愛犬と泊まれる宿としてお客様を迎えてきた経験やお客様の声を参考とし、人も犬も誰もあきらめない宿泊旅行の提案を致します。
2020年4月16日、八ヶ岳で暮らすように長期滞在ができる新客室が誕生します。「レジデンスステイ」は、キッチンやリビング、ベッドスペースを設け、まるで自宅にいるような感覚で滞在できる客室です。八ヶ岳の魅力をたっぷりと堪能できます。
全天候型プール「il mare(イルマーレ)」が2018年夏にリニューアルオープン致しました。リニューアルにより、これまでにない水遊びの空間が誕生し、デザインにこだわった遊具やデッキも新設されました。お子様は水に興味をもち、大人の方は寛ぎの時間をお過ごしいただけます。
12月7日〜2021年3月15日の平日限定で、滞在中ずっと「発酵」に触れて身体をあたためる宿泊プラン「冬の発酵ステイ」を提供します。ディナーは、発酵食品とイタリア料理を組み合わせた特別コースを提供。一皿にワインと山梨県の銘酒も合わせて幅広いマリアージュを楽しめます。また、ディナー前のひとときに山梨銘菓「信玄餅」とマスカットベリーAのアペリティフでアペロタイムを過ごすなど、1泊2日、発酵尽くしの滞在を過ごすことができます。
期間限定でオープンする「八ヶ岳ワインハウス リミテッドショップ」。「ワイナリーと人をつなぐ」をコンセプトに、山梨県と長野県のワイナリーのワインや雑貨を扱います。期間中は5つのワイナリーの様々なワインが勢揃い、お好みのワインを選べ、ワインの話を聞いたり質問もできます。葡萄の絞りかすを染料にした「ワインレザー」のバッグやペンケース、ワインボトルをリユースしたアクセサリーなど、ワインにまつわる雑貨も販売します。(3/1〜3/15は金土日のみ営業、3/19〜当面の間営業)
<回廊の花咲くリゾナーレ2021>ピーマン通りには、高さ1.5〜2mのビッグフラワーが並び、昨年の50本から2倍の100本に増え、より華やかで彩り豊かな回廊になります。花壇にある飛び石に立てば、ビッグフラワーと一緒に写真が撮れるフォトスポットとしても楽しめます。(21.4/16〜5/16)
<花咲くリゾナーレ2021>ゴールデンウィーク期間にはチューリップの花びらが敷き詰められた「花の絨毯」が回廊を彩ります。宿泊ゲストは、ホテルスタッフと一緒に協力し、花の水やりをしたり花びらを敷き詰めたりする「フルールキーパー」として、花の回廊をきれいにキープする体験ができます。ゲストも花咲くリゾナーレに参加できる取り組みです。(21.4/16〜5/16)
<回廊の花咲くリゾナーレ2021>ピーマン通りのタワーの麓には、オープンエアーな空間で、思い思いの過ごし方ができる「花咲くピクニックパーク」が今年も登場。芝生のあるパークなので、シートを広げてピクニックを楽しんだり、自由に走り回ったりできます。(21.4/16~5/16)
キッチンカー には、エディブルフラワーを使った「花咲くカクテル」と「花咲くソーダ」が初登場。花にちなんだクラフト雑貨の販売やワークショップも開催。屋外で花と共に春を感じる体験ができます。
<回廊の花咲くリゾナーレ2021>パークでは、小さな子どもから大人まで楽しめるワークショップ「ジャンボフラワーづくり」を行います。ジャンボフラワーとは、ピンクやオレンジなどのカラフルな材料で作る、直径45cm以上の大きなペーパーフラワーです。(21.4/16〜5/16 土日、4/29〜5/6 毎日)
<八ヶ岳ふれふれスカイ>150mのメインストリート「ピーマン通り」に、晴れを願う「てるてる坊主」ではなく、雨を待ちわびる「ふれふれ坊主」が登場し雨に濡れると鮮やかに色づきます。ピーマン通りを一望できる「ワインスイートメゾネット」の窓から見下ろしたり、ピーマン通りを歩きながら眺めたり、様々な場所から虹色のグラデーションを見ることができます。全長約40cmのふれふれ坊主が、八ヶ岳の「八」にちなんだ8色のグラデーションで雨空を彩る、ここでしか見られない景色です。
<八ヶ岳ふれふれスカイ>ピーマン通りには、雨粒と雨音を楽しむ「レイニードーム」が登場します。ドームに当たる雨粒のはじけ方を眺めたり、雨粒の大きさによって奏でられる雨音の違いを感じたり、雨が降るとより一層雨の日を楽しめます。いつもは見上げることのない雨空を見上げながら、ワインや軽食と共に過ごせる空間です。
<八ヶ岳ふれふれスカイ>施設内にあるアクティビティセンターでは、「ふれふれポンチョ」を雨の日限定で貸し出します。雨に濡れることを気にせずにピーマン通りのふれふれ坊主を眺めたり、ポンチョに当たる雨粒の音を聞いたりして楽しめます。また、ふれふれポンチョは3色あり、色づいたふれふれ坊主の仲間になったかのような写真を撮るのもおすすめです。サイズも豊富にそろえているので、子どもから大人まで一緒に思いきり雨を楽しめるアイテムです。
<八ヶ岳ふれふれスカイ>キッチンカーでは、雨の日に楽しんでいただきたいワインをはじめとし、レインボーカラーのゼリー入りドリンクなど、雨にちなんだドリンクを楽しむことができます。キッチンカーのメニューはお隣のレイニードームでもお召し上がりいただけます。(6/1〜7/11)
ホテルに隣接する森に設けられた地上5〜7mのアスレチックコースで、空中の世界を楽しむアクティビティ「森の空中散歩」に、雨の日限定の「ふれふれバージョン」が登場します。身長90cmの子どもから挑戦できる「KIDSコース」では、定期的にバブルシャワーが発生。雨の日は湿気が多くシャボン玉が割れにくいので、幻想的な世界を体験できます。また、レベル1〜4のコースでは、参加者に向けて地上から水で攻撃をする「レインソルジャー」が登場。参加者には、空中から水鉄砲で迎撃ができるようにウォーターガンを貸します。
<八ヶ岳マルシェ2021>昨年好評だったひとり用バーベキュー台を貸し出すサービスを今年も実施します。たくさんの人が楽しめるよう、今年は昨年よりも2倍に増量し、8台のグリルを間隔を空けて設置します。マルシェで買った野菜の他、ピーマン通りの店舗でソーセージやベーコンを見つけ、一緒にグリルして食べることもおすすめです。(7/17〜8/31)
<八ヶ岳マルシェ2021>ピーマン通りの店舗よりBBQ特別メニューをご用意します。マルシェで買った野菜と供にグリルできるよう、ピーマン通りでは様々な種類の肉や魚を販売します。お好きなものをチョイスしてお楽しみください。(7/20〜8/31)
<要予約:前日13:00まで>八ヶ岳エリアは夏の冷涼な気候からおいしい野菜が育つ場所として有名です。まずは、目の前に南アルプスの山々が広がる畑で夏野菜の収穫体験。その後、採れたて野菜をプチバーベキュー会場でグリル体験。自然に育まれた野菜のおいしさを味わうことのできる食育プログラムです。収穫した野菜はお持ち帰りすることも可能です。(7/23〜8/31奇数日)
客室にワインセラーを備えた「ワインスイートメゾネット」1日1室限定プランです。メインダイニングのワインセラーではソムリエとワインをセレクト、選んだワインはアミューズとともにお部屋にお届け致します。ディナーはメインダイニング「OTTO SETTE」でワインペアリングとともにイタリア料理を堪能し、翌日はワイナリーMapを手に地域ワインを巡りましょう。
<要予約:当日17:00まで>八ヶ岳の森で虫探し。明るい場所や暗い場所、きっといろいろな虫が見つかるはずです。知っている虫や見たことのない虫を見つけて、自分だけの「ムシムシ図鑑」を作りましょう。
甲州(山梨県)、信州(長野県)を始めとした、様々な地域ワイン文化が体験できるワインリゾート「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。日本有数のワイン産地である両県の県境に位置し、エリアの特性を生かしたワイン体験が愉しめます。
<要予約:前日17:00まで>夏の風物詩であるホタル。 6月にはゲンジボタルを、7月にはヘイケボタルといった日本を代表する 二種類のホタルを時期によってご覧いただけます。 幻想的な光をご家族皆様でお楽しみください。(6/19〜7/11)
<予約不要|先着順・3組8名程度>ワイン向け葡萄の産地としては日本有数の山梨県・長野県の境に佇む「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。遥か昔から親しまれ、多くの人々に愛されたワインにまつわる愉しいお話を、初めての方でも親しみやすい内容で、ホテルスタッフがお伝えします。「なぜおいしいワインが生まれるのか」や「自分に合ったワインとは」など、講座後すぐにワインをより美味しくお楽しみいただけるようご案内致します。(当面の間、休止致します)
<要予約:前日17:00まで>標高1200メートルの高原の池で、カヤックをお楽しみいただけます。八ヶ岳の麓で、時とともに移り変わる景色をご堪能ください。
<要予約:前日17:00まで>大自然の川の中で、普段できない体験をしてみませんか。水辺の生き物を観察してみたり、思い切って川に飛び込んでみたり、八ヶ岳や南アルプスの恵みを受けた、清らかな水を全身で感じて楽しんでください。
大切なウエディングに愛犬もご出席いただけます。
挙式・パーティはもちろん、ご宿泊も一緒に。
壮大な自然を背景にしたガーデンでの感動的なセレモニーと、イタリア料理を堪能する華やかなパーティが叶います。爽やかな風がそよぐオープンエアで祝福を。<電話・オンライン相談会開催中>
訪れる人にとっての大切な記念日を、より華やかにするリゾナーレ八ヶ岳のアニバーサリーアイテムです。(2020年5月25日より暫くの期間、一部ケーキと、フルーツ盛り合わせの予約受付を停止致しております)
「盛大な結婚式をする予定はないけれど、記念に旅行がしたい」「これまで育ててくれた両親に旅行をプレゼントして感謝を伝えたい」 そうお考えのおふたりへ、旅のプランに“結婚式”を入れてみませんか?旅を通して家族の絆が深まるかけがえのない思い出に。
結婚したときは様々な事情で結婚式はしなかったけれど、“本当は結婚式を挙げたかった”と、少し後悔しているパパママへ。家族旅行を兼ねた結婚式をリゾナーレ八ヶ岳がトータルサポートします。お子様の初めての旅をご家族の記念日にしてはいかがでしょうか。パパとママの結婚式と家族旅行が一度に楽しめる、お子さまにとっても特別な日に。
<要予約:14日前まで>気ままなリゾートステイを叶える「気ままなひとり旅」応援プランが登場。客室は、テラスで星を眺めたり、読書を楽しんだり、豊富な客室バリエーションから、好きなタイプをお選びいただけます。夕食は、メインダイニング「OTTO SETTE」のプライベートルームで、ソムリエを独占してワインとイタリア料理のコース Vino e Verdura(ヴィノ・エ・ヴェルドゥーラ)を堪能ください。また、ピーマン通りなどでご利用頂けるプラン限定特典をご用意。八ヶ岳ワインハウスでのテイスティングやスパでのリラックスタイム、ピーマン通りでお土産探しなど、お好きなところで、気ままにご利用いただけます。*夕食会場はプライベートルームの利用状況によりレストラン内のお席になる場合がございます。(1/25〜通年)
「OTTO SETTE(オットセッテ)」は、山梨・長野の県境にある標高960メートルの高原の避暑地、アカマツの森の中に建つリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングです。
<要予約|7日前まで>「Vino e Verdura(ヴィノ・エ・ヴェルドゥーラ)」は、旬の野菜で構成された料理と同じ風土で育まれたワインを、一皿毎にペアリングして愉しむコースです。
ホテル施設内のレストランに自由にワインを持ち込んで、食事とともにご堪能いただける「Bring Your Own(Wine)/レストランへのワイン持ち込み」サービスを導入しました。
「VINO BOX」は、専用ボトルに詰めたおすすめワインとワインと合うスナックを一緒にテイクアウト可能なユニークなセット。八ヶ岳ワインハウスでお求めいただけます。(宿泊のお客様限定)
八ヶ岳の森に設けられた地上5~7mのアスレチックコースには、空中世界が広がります。非日常を全身で感じ、森に囲まれたリゾートならではの自然体験をお楽しみください。地上1.5mのKIDSコースは身長90cm以上のお子様から体験でき、1時間フリーパスで時間内何度でもご利用いただけます。
親子でお楽しみいただけるアクティビティです。サーフボードの上に立ちパドルを使って水上を進みます。
イルマーレのカフェテリア「Marina Blu」(マリナ ブルー)、2021年4月3日リニューアルオープン。プールでの爽やかな運動後や、ジェットバスや屋外バスに浸った後、森のビーチリゾートでみなさまの寛ぎタイムをお過ごしいただけます。(イルマーレ入場後に利用可能です)
<要予約>八ヶ岳周辺の春は4月から始まります。春の花や山々の雪解けの様子など、ちょっとした春を探しにでかけませんか。最初の40分間はガイドが一緒に同行し、残り時間はお客様自身でお勧めの場所やコースを自由にめぐって楽しめます。(4/10~4/28 毎日)
高原の風を感じながらサイクリングにでかけませんか。坂道でも安心の篭付き電動自転車やアクティブなマウンテンバイクにまたがり、湧水スポット、カフェ、美術館めぐりをご堪能ください。さらに、ホテル内の専用オフロードコース(1周200m)もお楽しみいただけます。
〜ビジネスもプライベートも充実する、ワーケーションを取り入れた企業研修〜
洗練されたデザインと、豊富なアクティビティを備える西洋型リゾートホテル2施設「星野リゾートリゾナーレ 八ヶ岳」、「星野リゾート リゾナーレトマム 」でのリゾートミーティングを提案します。会議室に籠るのではなく、3密を回避し、爽やかな高原の空気や青空、森の緑のもと、リフレッシュできる環境での企業研修の設備が整っています。カフェや客室のほか、森やファームエリアなど屋外のワークスペースも充実しているため、ワーケーションに最適です。アクティビティや食事の選択肢も豊富なため、1泊での利用はもちろん、3泊、5泊と連泊をしてリゾートミーティング前後の日程や時間で、家族とプライベートな時間もお過ごしいただけます。
リゾナーレ八ヶ岳でのご滞在を、楽しく・美味しく思い出せるように。大切な方と共有できるように。旅の思い出とともに毎日を過ごしていただけるように。クオリティやデザインにこだわった、当施設ならではの珠玉のアイテムをご用意いたしました。記念にぜひ、お持ち帰りください。
*季節により商品ラインナップに変更がある場合がございます。
星野リゾートのオリジナルアイテムが登場しました。星野リゾートのロゴが革カバーに刻印されたオリジナル「TRAVELER’S notebook」です。旅先で感じたことを書き留めたり、写真を貼ったり、チケットを保管したり。自由なスタイルで旅の記録を残してみませんか。リゾナーレ八ヶ岳 ブックス&カフェで販売しています。ロゴを刻印したブラスボールペン、ロゴや旅の目的をイラストにしたステッカーといったアイテムもあるので、自分好みにカスタマイズしてお楽しみください。